top of page

ネクサスが選ばれる理由

高校受験指導歴30年、長津田地域密着、田奈中生徒指導歴19年
これまで多くの生徒と保護者の方に支えられてきました。

小6は田奈中進学生のみの限定募集
中学生は田奈中生のみの限定募集
1学年1クラス定員15名の少数精鋭体制
​集中力をかきたてる緊張感溢れる授業
試験前や入試前に実施する試験対策補習
試験対策補習期間の土日祝にも無料補習設定
宿題の徹底管理と合格まで繰り返される追試
高校受験指導31年のプロが全生徒を直接指導
高校受験対策のみに特化した明確な指導体制
アルバイト大学生を一切採用しない経営方針
​電話や面談など保護者との強固な連携体制
​確かな指導力を保証する圧倒的な合格実績

IMG_4218_edited.jpg

合格数を誇る塾ではありません。
​合格率を誇る塾です。

​ネクサスは教室に生徒を詰め込むような大規模学習塾でもありませんし、緊張感の薄い1対1の個別指導塾でもありません。

1学年15名を限度とし、しかも対象は田奈中に通う生徒のみに限定している少数精鋭の長津田地域田奈中完全密着型の学習塾です。上位校に何百人もの合格者を輩出することはできませんが、卒業生の6割以上がトップ校に合格、中堅校では合格率ほぼ100%を達成しています。

1対1の個別指導塾ではありませんが、生徒1人ひとりに対しての個別対応は行っています。生徒個人では得意科目や苦手科目が異なりますし、何よりも受験校や目標が異なるからです。競争原理の働いた緊張感あふれる一斉授業に加えて、居残りや補習、追試や生徒面談、保護者の方との連携など個別対応にも自信があります。1学年1クラス15名以内ならそれが可能です。ネクサスは特別な塾ではありません。当たり前のことを当たり前にこなすことを目標とする学習塾です。

IMG_3565_edited.jpg
IMG_4572_edited.jpg

圧倒的な合格実績が少しだけ自慢です。

長津田地域でも圧倒的な結果を達成。​ネクサスを信じて頑張ってくれた生徒諸君のたゆまぬ努力の賜物です。

なお、ネクサスでは旧学区トップ高校と難関国私立高校のみをトップ高校としています。​複数名合格している高校もあります。

2023年度 在籍13名(最新)
<私立高校>
明治学院高校 中央大学附属横浜 桐蔭学園プログレス 桐蔭学園アドバンス 桜美林進学 横浜翠陵特進
駒澤大高校 麻布大進学 横浜翠陵 藤沢翔陵 武相

<公立高校>
川和 大和 市ヶ尾 市立東 元石川

2022年度 在籍8名

<国私立高校>
青山学院高等部 
桐蔭学園プログレス 桐蔭学園スタンダード 国立東京工業高専 八王子学園特進 横浜翠陵特進 麻布大附属進学 聖セシリア 横浜清風総合進学
<公立高校>
港北
 元石川 荏田

2021年度 在籍9名
<私立高校>
桐蔭学園プログレス 麻布大附属特進 麻布大附属進学 横浜翠陵国際 横浜翠陵進学 湘南工科大附属 藤嶺藤沢 横浜商科大進学
<公立高校>
厚木 元石川 荏田
 
2020年度 在籍15名
<私立高校>
ICU(国際基督教大学) 法政大学第二 山手学院理数 桜美林特進 桜美林進学 駒澤大学 横浜翠陵特進 横浜翠陵 鶴見大学特進 麻布大附属進学 藤嶺学園 横浜創英 東京 駒場学園進学 駒場学園
<公立高校>
湘南 大和 横浜平沼 市が尾 港北 生田 荏田 城郷 麻生

​2019年度 在籍13名
<国私立高校>
桐蔭学園プログレス 桐蔭学園アドバンス 桐蔭学園スタンダード 国立東京工業高専 日大櫻丘 駒澤大高校 横浜翠陵 正則 駒場学園
<公立高校>
横浜緑ケ丘 相模原 大和 港北 霧が丘

2018年度 在籍11名
<私立高校>
中央大学付属横浜 明治大学中野八王子 桐蔭学園プログレス 桐蔭学園アドバンス 青稜 専修大付属 麻布大附属進学 麻布大附属
<公立高校>
相模原 神奈川総合(国際文化) 海老名 元石川 瀬谷

2017年度 在籍15名
<私立高校>
桐蔭理数 桐蔭学園 山手学院 日大特進 日大藤沢 朋優学院国私立 専修大付属 創英 横浜翠陵 麻布大附属 駒場学園 東京 横浜清風
<公立高校>
湘南 川和 大和 市が尾 海老名 港北 元石川 霧が丘 麻生 百合丘

2016年度 在籍14名
<私立高校>
明治大学付属明治 中央大学附属高 中央大学附属横浜 桐蔭理数 桐蔭学園 横浜創英 麻布大附属 横浜翠陵 向上 藤嶺藤沢 武相 八王子 高木学園 白鵬女子
<公立高校>
多摩 大和 大和西 元石川 荏田 荏田体育 藤沢総合 神奈川総合産業

2015年度 在籍11名
<国私立高校>
東京学芸大学附属(翠嵐は辞退) 早稲田実業 日大特進 東海大相模 佼成学園 横浜創英 横浜隼人 工学院大学附属 麻布大附属 横浜商科大
<公立高校>
市が尾 港北 鶴見 大和南

2014年度 在籍15名
<私立高校>
桐蔭理数 桐蔭学園 日大藤沢 日大鶴ヶ丘 桜美林 鵠沼 横浜翠陵 横浜商科大
<公立高校>
柏陽 横浜緑ヶ丘 多摩 港北 元石川 霧が丘 相模原青陵

​2013年度(ネクサス開校初年度)在籍8名
<私立高校>
法政大学女子 中央大学附属横浜 桐蔭理数 横浜翠陵 青稜 二松学舎 横浜商科大
<公立高校>
厚木 相模原 大和 市が尾 みなと総合 荏田

申し訳ありません。
​田奈中生以外はお断りなんです。

ネクサスは田奈中生専門の学習塾です。したがって小6は田奈中進学予定者のみ、中学部は田奈中在籍の生徒のみを限定募集してクラスを編成しています。他中学の生徒がいないので「自分の中学には今関係ない」ことに煩わされず、必要なことを必要な時期に必要な分量だけ徹底して学習を繰り返すことができます。これが成績向上への最短距離です。

IMG_4291_edited.jpg
IMG_2615_edited.webp

少数精鋭主義です。定員になり次第、募集停止になります。

1学年1クラス15名の限定募集で編成しています。1人ひとりに目を配り、その到達度や理解度をしっかりと把握し授業を展開していきます。クラスは先着順にて編成していきますので、ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。

規定の授業時間以外が
意外と大切です。

中学部では年間4回行なわれる田奈中での定期試験対策を年間業務の中心に据えています。試験前には「試験対策補習期間」を設定し、22:00までの延長授業、土日や祝日を使用した試験対策補習を計画的に組んでいきます。この試験対策補習はネクサスが生徒たちに支持されてきた最大の理由の一つです。試験対策補習は、どれだけ長くても、またどれだけ回数が多くても、塾生は参加無料です。

IMG_5611_edited.jpg
IMG_4169_edited.jpg

大学生アルバイトは1人もいません。
​今までも、これからも。

全ての学年の全ての授業を責任者が担当します。指導を他人任せにすることは決してありません。宿題は毎授業で必ず課されます。残念ながら、それは塾に行く当日にサッと終わらせることができる分量ではありませんし、間違えた問題はその直しも最後まで徹底されます。また毎授業必ず小テストが行われ、不合格の場合は合格まで追試が続きます。授業は緊張感溢れる雰囲気が基調ですが、ときに教室が爆笑に包まれることもあります。厳しいとの声もいただきますが、地道な努力あってこその学力向上とこだわって取り組んでいます。「本当に結果が出る厳しくも楽しい塾」でありたいとは思いますが、決して「ゆるい塾」ではありません。本気で成績を上げたいと思う生徒に全力で応えることができる体制になっています。

安心もいっしょに体験してください

無料体験学習お申し込みの際に生徒一人ひとりにICカードを発行します。登下校のときにネクサスに設置してあるカードリーダーにカードをかざすことにより保護者の方の携帯電話等に登下校連絡のメールが配信されるシステムを採用しています。ネクサスの安全対策の一環です。

また5類引き下げ後もコロナ感染拡大防止のため、AIサーモカメラによる入室前検温の徹底、非接触アルコール噴霧機器による手指消毒、不織布マスクに限定した入室時マスク着用、教師のワクチン接種を徹底しています。さらにウイルスの1/6大である0.0146μmの微細粒子まで除去する最新の空気清浄機を導入、感染予防に効果があるとされるHEPAフィルタ搭載の空気清浄ファンヒーターと併用することで、快適かつ安全な学習空間を実現しています。それに加えて、入口ドアと対面窓を開放して定期的に換気を行い、生徒座席間に飛沫対策アクリル板を設置、机や座席は生徒入替ごと、ドアノブ等の生徒が直接手を触れる可能性が高い場所は休憩時間ごとにアルコールによる殺菌消毒を徹底するなど基本的な感染拡大防止策も継続しています。ネクサスは安心安全な学びの場を守ります。​​

IMG_2639_edited.jpg
kansentaisaku_onegai.jpg
IMG_4565_edited.jpg

豊富な情報と正確な分析が生徒の努力を強力にサポートします。

神奈川県高校受験指導歴31年、長津田地域密着で田奈中指導歴20年を超える責任者が、その知識と経験のみならず最新の受験制度の研究を通じて最適な進路指導を行なっていきます。生徒面談はもちろん、保護者の方との電話面談・保護者面談・進路面談など、必要な時期にご家庭と緊密に連絡を取り合っています。

ネクサス代表 丸山亨

 臨海セミナー横須賀ブロック長兼衣笠校室長として勤務。その後、日新義塾に参加。2005年より日新義塾長津田校室長として塾生の公立トップ校合格を徹底的に追求。

開校当初は珍しかった学区外受験を積極的に推進。当時は田奈中から湘南・横浜翠嵐・横浜緑が丘・希望ヶ丘などへの進学はあまり一般的ではなかったが、その後多くの生徒がより良い学習環境を目指して希望の高校を受験するようになり、現在もその受験指導にあたっている。また難関私立高校受験においても独自の学習法を確立、特に早稲田系の高校受験においては、過去問題の研究から導いた独特の方法論をもって日々の授業を展開している。

 2012年5月、自らの現場第一主義を貫くため、田奈中生のみを対象とした高校受験対策専門塾ネクサスを設立。

bottom of page